子供の成績のことで悩んだら、こうしてみよう!
-
毎日毎日いったいどこからやってくるんだろう!?って数の質問や相談が届きます。
ストロングの身体は1つで相談は多数・・・答えていない相談も多く恐縮です・・・・・
その質問や相談の多くが、とっても長文なんですね。
今の状況をできるだけ詳しく書いてくださっています。
そうでないとストロングだって答えようがありませんから、それはそれでいいんです。
どこかで書いたことがありますが、非常におもしろいのは、最初からさてさてどんな状況なのかな?と読み進めていくうちに、何やら思わぬ方向に落ち着くこともしばしばあります。
そう、
思いつくままに相談を書いてたら、問題点が見えてきました!
というやつです。
-
その上で、
ということで、まずここから取り掛かろうと思うのですが・・・
と解決策まで書いて送ってくださる方もしばしば(◎_◎)
あらら、答えが見つかっちゃいましたか!というわけです。
まあ、ストロングが答える回答にしても、皆さん自身が考える解決策も「絶対」とか「間違いない」というわけではありません。
仮説としての「ひとまずの解決策」があって、そこからまた試行錯誤が始まる。
新たな試行錯誤を始めるための区切りみたいなものが「解決策」と言ってもイイでしょう。
相談しながら、メールの最後に
ストロング、これでこれで合ってます?
なんて書いてあると、パソコンの前で思わず「合ってますよ!」声に出しつつ、コクリ頷いちゃったりしてますからねえ(^_^)
何でこんな話を延々とやっているのかというと、実は・・・

