小6yoshiyoshiさん
ご無沙汰ってなもんじゃないです。親カツ生でありながら、全然音沙汰がない状態のです・・・
しかし、CDは必ず聞いておりました!
言われたことを完全にやっていたか・・・?となると、決して威張れませんが。(汗)
大変遅くなりましたが、第一志望校に合格しました。
当初(6年の初め)志望していたM学校ではなく、子どもが秋になって「ここにする!」と決...
第一志望校の第1回目試験で合格
小6 ののままさん
中学受験から、だいぶ経ってしまいましたが報告させていただきます。
無事、第一志望校の第1回目試験で合格が出来ました。
親カツ講座の偏差値の目標推移も達成させてやれず申し訳ない気持ちで一杯ですが子供は、よく頑張りました。
特に夏休みの理社は2箇所の塾の宿題に追われ大変だったと思います。
夏休みまでは算数の宿題を減らしてもらいに何度も塾の先生と面談をさ...
やすこさん
3時間復習法は、毎日、1時間ずつ、復習するのに役立てています。六日連続になるので、先生の紹介する方法とは少し違うのですが、早め早めに切り上げて!の精神は、取り入れているつもりです。
本人は、ちょっと辛そうですが、30分×2回に変更して、塾以外の学習内容をこなすことが出来ています。これは、ウチには、脅威!来月のテストの合格を祈って下さい。
今月も、大満足の内容でした。
...
ジャミラさん
今までの塾では、「親カツ」で学んだことを言っても塾の担任が、「まだ大丈夫です。夏があります。」と暢気で、家で計画立てても子供に伝わらなかった。
そこで、グズグズしてられないので、塾も変りました。5月がステップアップの第一歩という方針もたて、塾と家庭が同じ思いで進められるようになり、5月に向けての志望校も、きまりました。
まず、春休み明けの4月14日に学校の実力テスト...