78万円の教材(高額教材)を買うべきか!?
-
中1 Kの母さん
はじめまして。中1と小4の男の子の母です。メルマガ、いつも楽しく拝見しています。
男の子二人、どちらのことも相談させていただきたいのですが、まずは上の中1の子のことでご相談させてください。
まずは、本人の様子がわからないとご相談しづらいのでお話させてください。
上の子Kは、よく言えばガッツのある、スポーツ馬鹿の中1です。(省略)
中学に入学してからは、毎日、暇さえあれば部活三昧。部活が終わってからもあちこちのコートへ流しのような生活。
それでも、勉強は、中間が471点で6番(150人中)、期末は440点台。まだ結果が出ませんが、同じくらいの順位のようです。
ただ、通っている中学が市内でももっともレベルが低いと言われている中規模校です。なので、母はいい気になってはいけないと心配しておりました。
そんな中、子供が訪問販売の「T出版」の業者テストを受けてみたいと言い、受け、その結果が昨日、セールスマンが持って、「学習アドバイス」に来てくれました。
来る前に、最近のテスト答案用紙を準備しておくようにと指示されました。
そして、来ると、セールスマン曰く「テストは5年生から中1の内容です。偏差値は63、志望校はぎりぎりです。注目すべきは、各科目の中でも得意不得意分野がはっきりしていて、こんなグラフはめずらしいです」とのことでした。
さらに、中間から、期末と点数がダウンしていることで【今の勉強法が間違っている】【このままでは志望校に合格するのは難しい】と言われました。
本題に入るのが長くなりましてまことに申し訳ありません。
【今の勉強法が間違っている】【このままでは志望校に合格するのは難しい】この言葉は母にはぐさりときました。
塾に行っていない息子は、私が与えた教材を言われたようにやっていたからです。
3月からZ会をはじめ、4月からはラジオの基礎英語を朝夕聞くようにさせました。
また、日記は、小学校1年からつけさせ、なるべく新聞の記事を欄外に1件かかせるようにしてましたが最近は、反抗期でなかなかかきたがらないのを無理やりですが、書かせています。
定期テストの2週間前は、普段の勉強が足りない分教科書と学校からの問題集をやり、私が作成した模擬テストや、社会などは、私がいろんな参考書、ノート、教科書からまとめたノートを読ませ、2週間の勉強計画、結果もチェックしていたのです。(省略)
本人も、セールスマンの話を聞いて、「今までの方法ではいけない」「でも3年続けるときめたZ会をやめて、このセールスマンの教材でやるのも不安」と戸惑ってしまったのです。
教材は、テキストと3ヶ月のみの電話フォローで78万円します。
内容は、3年間の要点がつまった参考書1冊と1年分が各教科30ページにしぼった基本のみのドリル等です。
ビデオなどのオプションをつけると100万を超えるとのこと。。。
3時間のセールスマンの説明に、息子は洗脳され、私は【このままでは受かりません】【お母さんは苦労損】と言われ、その言葉が耳に残って、もし本当になったらととても自信がなくなり、不安になってしまいました。
昨夜から、ずっとこのことばかり。。。思いにふけっており、意を決してメールさせていただきました。
私の息子に対する勉強させ方、このままではいけないでしょうか。。。
このT出版の教材はそんなにいいものなんでしょうか。
【あとで後悔するのはお宅ですから】の捨て台詞とともにセールスマンの言葉とはいえ、これから2年半、どうやって勉強させていけば、この子のためになるかと真剣に悩んでおります。
もし、お時間がありましたら、どうぞ、お言葉、お叱り、なんでも結構ですので、よろしくお願い致します。
-
Kの母さん、相談ありがとうございます。
同じような経験をされた方は多いのではないでしょうか?
皆さんなら、どうします??
こういう訪問販売などでよく使われる手法が、まず「実感できる恐怖」を示し、そのあとでその「恐怖」を解決できる「秘策」があると話を進めていくのが一般的です。
うまい営業マンは、最初の「実感できる恐怖」をいかに提示できるかがポイントになるわけです。
Kの母さんには、この「恐怖」の提示がはまった!ということでしょう。
まあ、高額であろうが、低額であろうが、ご本人が納得して購入されるのであれば、問題ありません。
では、相談の答えとしてはどうなるか?
ストロングの「答え」は単純です。
T出版の教材は、買うべきではない!
これで、いいと思いますよ。
ただ、念のため申し上げておきますが、ストロングはT出版って、どこなのかも知りません。また、どんな教材なのかも知りません。
それでも、T出版の教材である必要はないと断言します。
なぜだか、わかりますか?
それは、・・・

