週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
もう何年か前になりますが、ある中学生と話をしていまして、成績の話になりました。当時、中2で今はもう中3になっています。ボクが見るには、その中学生は「素直なイイ子」という印象です。
ただ、その「素直なイイ子」、社会の成績が5段階評価で、「1」がついている。
「ええ??? 通常の評価で1はつかないんじゃないのかな。普通は悪くても2だろ!? お前、何を...
早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。
【もうすぐ小6受験生になる時期の親技教材についての質問】
お子さんの学年:小学5年生
★検討している親技の教材:中学受験コース・親カツ前期コース
★お子さんの勉強するときの様子や親子で勉強するときの様子:
基本の峠が未だに越せていないようです。勉強始めるまでもだらだら、どうせやっても終わらない…と。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春休みも残りわずかになりました。どの学年の子供たちも出される宿題や課題が少なく、この時期の時間はゆっくりと流れてる。
追われるものもなく、ゆったりと時間が流れるこの時期こそ、子供たちの勉強に対する気持ちが正直によく表れる。ナチュラルな勉強に対する子供の姿勢ですな。
この春休み、プラスアルファでなにをなしたか?
新学期が始まればそれが...
中1 わっしょいさん
いつもメルマガを楽しみに読ませていただいております。
中学受験の際にはお試し受験のアドバイスをいただき、ありがとうございました。お陰様で、1月校で合格をいただくことができました。
本命の2月校、●●中学、▲▲中学には共に合格をいただけませんでしたが、1月校を受験していたため、全滅とはならず、それには気持ち的に救われました。
結局、「志望校以外なら公立中...
小3 さちさん
周りの同級生は多くの方がすでに塾に通い、受験に向けて走り出しています。
私はそこまではまだ踏ん切りがつかなくて、家で娘と一緒にスケジュールを組んで勉強しています。
今回お聞きしたいのは、塾疲れというのでしょうか?
高校受験の際にはあまり聞かれないと思うのですが、中学受験で聞かれる塾疲れというのは、なにに疲れるのでしょうか。
勉強に疲れるのでしょうか。そ...